fc2ブログ
2013.08.22 04:56|動画

今年5月に、トルコから帰国してすぐのショーの動画UPしました。

ロマの曲にターキッシュオリエンタルの要素をいれた×ターキッシュフュージョンです。
即興です。。。音楽聞くのに必死!?なのか表情硬いですな。
実際のロマはこんな風には踊りません。
あくまで、創作です。

IKUYO -Turksh RomaFusion- Improvisation

照明で衣装の色が変化しておもしろい♡
ツッコミどころはたくさんありますが、、、
もっと素敵に踊れるようになりたい!
今度踊るときはもっと、作りこんでみたいです。
どれも、大好きな曲です。

2013.07.26 12:22|動画

昔の有名ダンサー(=女優でもあり歌手でもあった。)

の時代のミラーヤをまとった動画を集めてみました。

もともとは黒いマント(羽織もの)として使われていたのが、今やダンスの小道具として使われています。

この「ちら見せ」にエジプト男性はぐっときていたようです。

この頃の、ゆる~い感じの踊り、好きです。

今や、コンテンポラリーやタンゴやらとミックスされてキレキレ[E:thunder]のダンスが主流ですが

歌って踊れるっていいなあ・・・と思います。

Tahea Carioka


YouTube: Taheya Carioca, Fairouz, Melaya Leff

Samia Gamal


YouTube: Samia Gamal  "Taa la salam" (1951)

お客役の女性


YouTube: Nagwa Fouad and Hind Rostum 1958

Naima Akef


YouTube: Egyptian folkloric mix including Naima Akef Melaya leff

男性ダンサー・振付師マフムードレダ(見れなかったら直接検索してね)

女優さん(ダンサー)が美人すぎる!!


YouTube: Mahmoud Reda: dance scene from 'Harami al Waraqa'

 

 

 

 

2013.06.10 05:10|動画

Natacha Atlas いつ見ても、かっこよくて可愛らしい。
生でライブみたいな。
アラブや、トルコ音楽とジャズの融合したのって好きです。


YouTube: Natacha Atlas - Moustahil ( Live )

歌詞の意味をざっくり訳したのをネットで見つけた(アラビア語→英語)

これは彼女のCDのブックレットに書いてあったらしい。

日本語に正しく訳す自信ないので。気になる人はじぶんで翻訳して。

My mind ist alive with the memory of our past;
The togetherness we shared als what has become of this;
let's have an end of being sorry
let's talk about hope

2013.06.09 12:44|動画

今度の、生徒さんのショーのオープニングをトライバルっぽいような
雰囲気にしたくって、それを伝えるイメージ動画はないかと、
探していたら偶然
アメリカで有名なトライバルダンサーのシャロンキハラが
トラディショナルなオリエンタルの曲を踊るものが・・・
めずらしかったので、シェア。


YouTube: Sharon Kihara performs a traditional belly dance at The Massive Spectacular!

5月のトルコのフェスティバルででシャロンのレッスンを受けましたが
教え方も上手で、レッスンの振り付けを最後に2グループに分かれて踊る時に、
「踊っている人のいいところを見つけなさい。」って教えてくれました。
素敵なひとだな~と思いました。(もっと、いろいろいいこと言ってた)
私もレッスンの時には、そんな言葉を生徒さんにい言ってあげたいけど、
ついつい、もっと上手になって欲しい!!と思い出来てないところを指摘してしまう。
まあ、1回のワークショップと、毎週のレッスンでは違いますからね~
注意されるのは、見込み(もっとよくなるのに、もったいない!と思って)があるからだと思ってください。
で、
そのレッスンの時シャロンに習ったのが、この動画の後半のインディアンフュージョンでした~。
いつか踊ってみたいな。
・・・
トライバルって昔は、踊ってたんですけどね~。
今ほど、ジャンルがきっちりしてなかった頃は、振り付けの一つとしてみんな何でもやった気がします。

むかし、といえば
体にいいこと、悪いことが昔と今では違うんですよね。
私が昔(10年前後)に習った教え方、(ベリーダンスの踊り方)は、現代のロジックでは体に良くないものも
あるらしく、それがちょっと最近の悩みです。
ビックサークルの時、膝を曲げるか曲げないか。とか
そういうの。

(でも、自分の中ではだいたい解決してる。が、教えるとなると・・・まだまだ勉強しなくては)

その話をスポーツマッサージの先生に言ったら、
そうなんですよね~と、
昔は「うさぎ跳び」やってましたけど、
今はやってはダメ!!
らしいです。
ストレッチや、筋トレもそうですね。
どちらにせよ
力抜いて踊らないとです。





結局、おめあての動画は見つけれず~。

こうやって夜は更けていく~・・・

2013.05.22 11:31|動画

最近好きな曲。
トルコのフェスでSerap Suが生演奏で踊っていた曲。
私も生演奏で踊りたい!
歌詞の意味も調べてみようっと。
そしてこの動画のダンサーの衣装が可愛い!!
ベラかな??


YouTube: Sabuha

そして、探してても探しても日本では手に入らない音源の入手法。
海外の無料ダウンロードサイトは使いたくないし
YouTubeからダウンロードしてmp3音源にできるサイトです。
clipconverter
(違法性があるのかは?です。あくまで個人で楽しむ範囲でね。)

今度トルコいったらCD買ってこよう。

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

BellyDancerIKUYO

Author:BellyDancerIKUYO
OrientalDancer/Instructor
◆ベリーダンス教室
IKUYO Oriental BellyDance Arts
StudioKelebek 主宰
◆トルコ民族舞踊グループ
LotusKelebek 主宰

リンク

Facebook

レッスン情報

★★レッスン情報★★

吉祥寺・新宿・オンライン でレッスン開講中 詳細はHP studiokelebek.com    

ショーの予定

毎月イベント、レストランで 踊っています。スケジュールは Blog又はSNSリンク集でチェック

カテゴリ

最近の記事+コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR