2011.06.03 11:02|ベリーダンス(前ブログ分)|
いま、レストラン帰りです。
こういうのこそ、Twitterでつぶやけば良いのかも知れないけど登録しただけで、全然使いこなせる気がしないというか、やる暇ないというか。。いつかやる気になった時はよろしく。
今日はいつものトルコレストランで、
オーナーにクルド語の曲はダメ。って言われた。
、
えっ?!一体どの曲が⁈というか、今日の選曲には無いと思う。
じゃあ、前回のだよと。言われた。んんん?
、
私は毎回違う選曲で、当日CDを作って持っていく。前回の曲は何だったか…?
なんだか、切ない。
ダンスはひとつ、音楽はひとつ。ではなかった。
きっと、私には、日本人にはわからないいろいろな事があるんだろう。
池上彰さんの本で読んだような、読んでないような。
先日イランレストランでは、クルドも含め少数民族の音楽、踊りについて、楽しく盛り上がった。そこで、クルド人についての見識がほんの少ーーしだけ広がった。
他国の踊りや曲には一応気を使う。
以前教わった、アフガニスタンの踊りがあるのだが、イランレストランで踊っちゃまずいかな?と思い封印してた。
でも彼らは、いいよ!と言っていた。(かわいーのよ)
でも今日は、トルコレストランでダメだしでした。
私は研究者ではないし、政治家でもないし、ただのダンサーだ。でも、
知らなきゃいけない事もある。
、
それでなくてもベリーダンスはイスラム圏で踊られるので、国ごとにご法度などもある。
ちょっとは、知ったつもりでいたけど、…
はあー、深い。。。
まだまだだなあ。
でも、ロマにしろそういった少数民族(そうでは無い場合もあるが、何と言ってよいかわからないので取り合えずそう呼ぶ)の音楽や踊りって私にとっては、とても魅力的なんだよなー、と。
帰りの電車の中で書いてみました。
書き終わって思い当たる曲に気がついた。
明日調べようっと。
こういうのこそ、Twitterでつぶやけば良いのかも知れないけど登録しただけで、全然使いこなせる気がしないというか、やる暇ないというか。。いつかやる気になった時はよろしく。
今日はいつものトルコレストランで、
オーナーにクルド語の曲はダメ。って言われた。
、
えっ?!一体どの曲が⁈というか、今日の選曲には無いと思う。
じゃあ、前回のだよと。言われた。んんん?
、
私は毎回違う選曲で、当日CDを作って持っていく。前回の曲は何だったか…?
なんだか、切ない。
ダンスはひとつ、音楽はひとつ。ではなかった。
きっと、私には、日本人にはわからないいろいろな事があるんだろう。
池上彰さんの本で読んだような、読んでないような。
先日イランレストランでは、クルドも含め少数民族の音楽、踊りについて、楽しく盛り上がった。そこで、クルド人についての見識がほんの少ーーしだけ広がった。
他国の踊りや曲には一応気を使う。
以前教わった、アフガニスタンの踊りがあるのだが、イランレストランで踊っちゃまずいかな?と思い封印してた。
でも彼らは、いいよ!と言っていた。(かわいーのよ)
でも今日は、トルコレストランでダメだしでした。
私は研究者ではないし、政治家でもないし、ただのダンサーだ。でも、
知らなきゃいけない事もある。
、
それでなくてもベリーダンスはイスラム圏で踊られるので、国ごとにご法度などもある。
ちょっとは、知ったつもりでいたけど、…
はあー、深い。。。
まだまだだなあ。
でも、ロマにしろそういった少数民族(そうでは無い場合もあるが、何と言ってよいかわからないので取り合えずそう呼ぶ)の音楽や踊りって私にとっては、とても魅力的なんだよなー、と。
帰りの電車の中で書いてみました。
書き終わって思い当たる曲に気がついた。
明日調べようっと。
スポンサーサイト