kutla ターキッシュ集中ワークショップ御礼
2015.07.27 19:21|生徒さんへ|
7/26土曜日は、KutlaKutla 主催のターキッシュ集中ワークショップでした!
Yokoさんの、トルコ9拍子と振付クラスも
私のジル、オリエンタル振付クラスも、沢山のご参加ありがとうございました。
Yokoさんのクラスは何度受けても、新しい発見、知識が身につきます。
私ならもわっとしか説明できない事も、明確にレクチャーしてくれます、さすがトルコ在住者の知識はひと味違います。
私のジルクラスは、
本来ならジルトレーニングだけで1~2時間やる事を30分でサラッと行い、振付に突入。出来れば動きと叩き方や、それに合わせた手のポジションなどもやりたかったのですが、そこまで時間がなくて断念。またの機会にやりましょう。
オリエンタル振付クラスは、
2時間と限られた時間内にぎぎゅっと、ターキッシュの魅力を詰め込みました。
もちろん、私は、トルコ人ではないですし、主にエジプシャンのテクニックを学んでいますので、踊り方はトルコ人とは違います。エジプシャンと、ターキッシュの違いの説明はもう少しできるので、これもまた次の機会に。
受講者の方々にターキッシュオリエンタルが好きになった!と言って頂き、とても嬉しいです!
それと、曲名の和訳ですが、
×アンダルシアへ最初のバスで
ではなく、
◯アンダルシアで初めてのキス
でした!
Buseというのは、アラブ由来の女性の名前でもあるそうです。キスちゃんてことです。
と、いうことは、あの部分(受講者にはわかる)の歌はちょっと変えましょうかね。。。笑
でもほぼ、同じ感じで踊っていただいて良いでしょう。ドラマチックには変わりないです。
これを機会にターキッシュに興味がでました~❤️とか、ますます好きになったとか、確信しました!などと、と言ってくださる方が沢山いてウキウキします。
(ウキウキって久しぶりに使った)
あ、でも私はエジプシャンも好きですよ!そのとき、その場所、その音楽にあわせて、踊るだけです。
エジプシャンの音楽でターキッシュとして踊らないです。
そう、フロアーワークとかやっちゃダメです!!し、お腹で音をとります。
私の中では、音楽にあわせて、踊る事が重要なので、ターキッシュ、エジプシャン、フュージョンダンサーだと決め付ける必要性を感じません。(エジプト音楽ではエジプシャン、トルコ音楽でターキッシュ、ロマ音楽でロマ、カルシラマでカルシラマ、フュージョン音楽ではフュージョン。) 私は、その中でもトルコ音楽が好きなだけです^ ^。そのカテゴライズで悩む必要はないと思ってます。

Yokoさんの、トルコ9拍子と振付クラスも
私のジル、オリエンタル振付クラスも、沢山のご参加ありがとうございました。
Yokoさんのクラスは何度受けても、新しい発見、知識が身につきます。
私ならもわっとしか説明できない事も、明確にレクチャーしてくれます、さすがトルコ在住者の知識はひと味違います。
私のジルクラスは、
本来ならジルトレーニングだけで1~2時間やる事を30分でサラッと行い、振付に突入。出来れば動きと叩き方や、それに合わせた手のポジションなどもやりたかったのですが、そこまで時間がなくて断念。またの機会にやりましょう。
オリエンタル振付クラスは、
2時間と限られた時間内にぎぎゅっと、ターキッシュの魅力を詰め込みました。
もちろん、私は、トルコ人ではないですし、主にエジプシャンのテクニックを学んでいますので、踊り方はトルコ人とは違います。エジプシャンと、ターキッシュの違いの説明はもう少しできるので、これもまた次の機会に。
受講者の方々にターキッシュオリエンタルが好きになった!と言って頂き、とても嬉しいです!
それと、曲名の和訳ですが、
×アンダルシアへ最初のバスで
ではなく、
◯アンダルシアで初めてのキス
でした!
Buseというのは、アラブ由来の女性の名前でもあるそうです。キスちゃんてことです。
と、いうことは、あの部分(受講者にはわかる)の歌はちょっと変えましょうかね。。。笑
でもほぼ、同じ感じで踊っていただいて良いでしょう。ドラマチックには変わりないです。
これを機会にターキッシュに興味がでました~❤️とか、ますます好きになったとか、確信しました!などと、と言ってくださる方が沢山いてウキウキします。
(ウキウキって久しぶりに使った)
あ、でも私はエジプシャンも好きですよ!そのとき、その場所、その音楽にあわせて、踊るだけです。
エジプシャンの音楽でターキッシュとして踊らないです。
そう、フロアーワークとかやっちゃダメです!!し、お腹で音をとります。
私の中では、音楽にあわせて、踊る事が重要なので、ターキッシュ、エジプシャン、フュージョンダンサーだと決め付ける必要性を感じません。(エジプト音楽ではエジプシャン、トルコ音楽でターキッシュ、ロマ音楽でロマ、カルシラマでカルシラマ、フュージョン音楽ではフュージョン。) 私は、その中でもトルコ音楽が好きなだけです^ ^。そのカテゴライズで悩む必要はないと思ってます。


スポンサーサイト