GamalSeif ダンサーズトレーニング
2015.12.03 18:08|Bellydance|

月曜から4日間×毎日4時間のトータル16時間の集中レッスンが終わりました。
毎年、年に数回受講しているのインテンシブコース(集中講座)では
毎時間違ったテーマでレッスンが行われるのですが
今回は4日間一貫して、
「音楽(楽器、メロディー、ヴォイス、)を表現する柔らかい上半身の使い方」
がテーマでした。
毎日積み上げていくことで、とても学びが深まり
この4日間だけでも自分の体の使い方が変わったのが実感できました。
肩や脇腹が筋肉痛ではありますが・・・
それに、いつもつま先立ちの多い踊りを(レッスンなどで)すると外反母趾が痛くなってしまうのですが
今回、この4日間はたくさんつま先立ちもやりましたが、それがなかったのに驚きました。
1日目にやった、正しい足の使い方、お腹のコントラクションを使うことによって
痛みがでなかったのだと思います。
苦手なターンも、なにかが変わったように思います。
まだまだ課題はあるものの、こうやって積み上げてトレーニングすることの重要さを改めて実感しました。
ガマール先生のティーチングは本当に素晴らしくて、
時間を追うごとに、参加者の踊りが変わっていくのがわかります。
よくあるオリエンタルメジャンセの曲も、ガマール先生の手にかかれば
ドラマっちくな舞台のようなエントランスになってしまいます。
音楽を追って、上手に体を動かせればいいってものではない!
ということがよくわかりました。
表現力だけ高くても、それを踊る肉体のコントロールができていないと
いけないということも。
私の大好きなダンサー、LuLuやMersedesNietoが得意としていて、憧れている表現力の高い踊りを目指したいです。
(今回のコンビネーションがMersedesのようだったと思ったのは私だけではなかったよう・・・)
ちなみに、私来週は、なんとそのMersedesの来日WSに行くんですよ!!(´∀`*)ウフフ
なんか、タイミングが素晴らしすぎて嬉しいです。
今年最後の、自分の学びの時間。
ダンサーとして、講師として
また今後に生かして行きたいです。
フーリアさん、Gamal先生
素敵な企画をありがとうございました。
レッスンお休みにしてしまった生徒さんにも、感謝。
スポンサーサイト