fc2ブログ

Wsお礼

2016.03.06 01:05|生徒さんへ
本日3/5KutlaKutla Turkish 集中WS無事終了いたしました。
沢山のターキッシュロマ、ターキッシュオリエンタルやトルコ音楽に興味のある方が来てくださり、そして好きなものを共有できて、とっても有意義な1日でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
是非感想や質問などお気軽にご連絡ください。
短い時間内ではどうしても短縮してお伝えしなくてはいけないこともあり、まだまだ話したいこと伝えたい事はあったのですが、(トルコとエジプトのリズムの取り方の違いをタイコでやってもらうはずだったのにぃ~!とか。)
また、次の機会にさらにお伝えできるように、また勉強しておきます。
Yokoさんのロマクラスは基礎クラスからはじまり、いつの間にか振付になっちゃった!というお得なベーシックステップを教わり、
振付クラスでは本物を知ってるからこその、舞台映えアレンジのスカートワークがはいって、めちゃ華やかでカッコよかったです、最初の部分が私はお気に入りでした。練習して生徒さんと踊りたい!と思いました。
私のターキッシュオリエンタルクラスでは、エジプシャンとターキッシュオリエンタルの違いと、チフテテリがベリーに与えた影響などなど、レクチャーしてからトルコっぽさ満載の振付を踊りました。トルコに7年も暮らすYokoさんからもターキッシュ王道振付で良い!とのお墨付きを頂けて私も嬉しいです。
是非みなさんのレパートリーに加えてください。
そして、トルコ音楽講座。藤井さんの有り余る知識をたった1時間で語るのはすこしむりがありましたが、ざっくりとトルコとは?からトルコの音楽についての概要がお伝えできたと思います。ベリーダンスを踊る中でのタブーとかもお伝え出来て良かったです。そして生演奏で踊るコーナー。
日本で30人以上の女子がカシュックで踊る。なんてトルコ人が知ったらびっくりですよ!(その前に私がそれだけカシュック持ってることにもびっくりだわ。笑)
前の回にもかきましたが、歩いて回る部分振付のなかの「おさんぽ」と言っていたところは反時計回りでした!
間違えて時計周りと言ってしまいましたが、反時計回りがただしいです!民族舞踊は反時計回りです!
今日のフィギュアを使って、ぜひアレンジして踊ってみてください。
お忙しい中来てくださった皆様(生徒さん、お客様、ミュージシャンのお二人)に感謝いたします!
数人から以外と時間もあっという間で、体力も持ったし!?楽しい1日だったと言っていただけて嬉しかったです。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

BellyDancerIKUYO

Author:BellyDancerIKUYO
OrientalDancer/Instructor
◆ベリーダンス教室
IKUYO Oriental BellyDance Arts
StudioKelebek 主宰
◆トルコ民族舞踊グループ
LotusKelebek 主宰

リンク

Facebook

レッスン情報

★★レッスン情報★★

吉祥寺・新宿・オンライン でレッスン開講中 詳細はHP studiokelebek.com    

ショーの予定

毎月イベント、レストランで 踊っています。スケジュールは Blog又はSNSリンク集でチェック

カテゴリ

最近の記事+コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR