クトゥラハフラやるよ!
2016.03.31 12:22|ショウのお知らせ|

↑写真 いはらほつみ
◆KutlaKutlaVol5記念感謝祭のお知らせ◆
トルコ在住のYokoさんと、トルコ大好きIKUYOの2人でトルコの音楽と踊りを紹介するイベントとして始めた
KutlaKutlaは今年Vol5を迎えます。
WSもショーも毎回満席のうえご好評頂き、うれしいとともに参加者の皆様、支えてくださる方々に
感謝の気持ちでいっぱいです。
私達にとって記念すべき5回目は、客席から応援してくださった皆様とステージを共有したい、、、という想いで、
ハフラ形式のイベントを開催することにしました。
そこでハフラの参加者を募集します。
過去のKutlaKutlaWSの振付(IKUYO、YOKO、ゲスト講師Sibel)から1曲踊ってくださるダンサーの皆さんを募集します。
10組前後の募集となります。
後半は生演奏ショー。
こちらも数名ですが、参加者を募集します。
ダンサーとして成長する1つのステップとして、ミュージシャンの方とステージを創るというのは大きな挑戦です。
ダンサーとしてさらに飛躍するための、挑戦の場にしていただければと思います。
(生演奏での演目は、別途バンドと相談になります。)



生演奏参加費 10,000円(リハ経費を含みます)

ご興味のある方は、応募要項をお送りしますので、Kutlatr@gmail.comへ、
「Kutlaハフラ参加」
と題してメールをお送りください。
折り返しこちらからご連絡させていただきます。
ご不明や不安な点は、IKUYOかYOKOまでご相談ください。
なお、お申し込みは4/1受付開始とさせていただきます。
私自身、今でも毎年数多くのレッスンやWSを受講します。
毎回新しい発見はあるのですが、受けっぱなし・・・

受け取った、知識や技術、感覚、感性を自分のものとして消化するには1度人前で踊ることも
ひとつの道だと思います。
そのために、もう1度ビデをを見直して振付を練習して・・・
その作業が一回りも二回りも成長することにつながるのかと思います。
(しかも、私は日本にいますから!!w その振付のプライベートレッスンをすることも可能ですよ。
お気軽にお声かけください。)
「WS受けただけでやった気になる。」「ショーを見て刺激をうけたがそれっきり」
、、、あるあるですね。
WS受講者や生徒さんに対して言っているようで、自分にも言っているのです。。。
そんな思いもあって、ぜひ習ったものを披露する場所を提供したいという思いもあって今回の企画にいたりました。
それと、こんなことができるって、東京のよさなんですね。
いろんなお教室の人が、教室の垣根を越えて成長し合える場所がある。
(マイナーな・・・笑 でも本物の)ターキッシュを一緒に楽しめる場がある。
とってもよいことだと思います。
ターキッシュへの思いや、ベリーダンス界でのターキッシュの立ち位置とか語ったら(知りたいでしょ?笑)
長くなるのでここでは控えさせていただきます。w
参加費もショーチケットもお財布にやさしい設定にしました。ぜひ見に来て応援するもよし、自分が踊るもよし、
沢山のご参加お待ちしております!!
後日、7月のワークショップのお知らせもアップします!
スポンサーサイト