fc2ブログ

WS おさらい会

2016.07.31 23:09|Bellydance
土曜はターキッシュロマWsのおさらい会✨
15人くらいの方が参加してくれました。

Wsおさらい会のアイディアはKutlaパートナーのYokoさんのおすすめで
今回初めて実施してみました。

結果、「やってとっても良かった」

Wsでは伝えきれなかった細かい所を練習したり、
ロマのノリがつかめるようなレクチャーや、バリエーションなどを練習しました。

いつもより、曲選びから曲の分析、振付にとても時間と情熱をかけた思い入れのある振付なので
(Wsへ行く移動中でさっと振付作れる先生もいるみたいですが私にはできません。)
ぜひ、素敵に踊ってほしいのですが、それはなかなか難しいようで
こうやって、自分の真意(正しい踊り方というか)を伝えられる時間を作ってくださった生徒さんに感謝です。



生徒さんの感想で、ワークショップで伝えたことも忘れてしまっている事が多い事も分かりました。
WSの最後に撮る動画は最大の情報ではあるけれど、
振付に必死でレッスン中の言葉や目で見た情報は、
忘れてしまったり、スルーしてしまう事、沢山あると思います。

そのほかには、わからない所や苦手な所がクリアになって練習しやすくなる、ともおっしゃってました。

ただし、コレはちゃんと復習・練習してきた方のお言葉です。
何もしないで、おさらい会に参加した方は、またもや振付に終われて必死で、
プラスの情報をうけとれなかったみたいです。

なんと、この1.5時間の為だけに四国から飛行機で来てくださった方もいらっしゃいました😱
東京に他の用事があるわけでもなく
終わったらすぐ成田空港へ。
日帰りというより「分帰り」ですね。
この頑張り報われる時がきっと来ますよ✨
舞さんお土産もありがとうございました!

こういうびっくりするような事をする方を見ると、出来ない理由は自分が作ってると、
ハッとさせられます。
「できるできない」ではなく「やるやらない」なのです。

私は、やりたい事は、やるならやる。性格ではあると思うのですが
それでもやらないで、できない理由を言い訳をしてやしないか?再度考えさせられました。


これを読んでいる方の中にも
「ハッ」と思った方がいたら、
いつでも変わることはできます。
やってみよう。

いつやるの?今でしょう。 ほんとこれ名言です。

あと、言い訳しているうちは本気じゃないんですよね。
(私もそうです)


お友達同士で復習会するのも良いと思います。
何人かの記憶を合わせれば、ひとりよりは完成度が高くなります。

振付の動画を送ってくだされば、アドバイスすることもできますので
どこかで踊る方はぜひブラッシュアップして素敵に踊ってください。





1クラス目の後のお楽しみ
トルコレストラン「オリエント」へランチへ行ってモリモリ食べて
2クラス目も元気いっぱい踊りましたよ!
写真は食べ物のしかありません~
久しぶりのオリエント、ランチボリューム満点で美味しかった!



10/15(土)KutlaWS はジルです。
10/14(金)夜ジル基礎クラス1(新宿 スタジオ未定) 
10/15(土)昼ころ 基礎クラス2(新宿 スタジオ未定)
振付wsは15:20-17:10(新宿 芸能化伝舎)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

BellyDancerIKUYO

Author:BellyDancerIKUYO
OrientalDancer/Instructor
◆ベリーダンス教室
IKUYO Oriental BellyDance Arts
StudioKelebek 主宰
◆トルコ民族舞踊グループ
LotusKelebek 主宰

リンク

Facebook

レッスン情報

★★レッスン情報★★

吉祥寺・新宿・オンライン でレッスン開講中 詳細はHP studiokelebek.com    

ショーの予定

毎月イベント、レストランで 踊っています。スケジュールは Blog又はSNSリンク集でチェック

カテゴリ

最近の記事+コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR