アレクサンドリアの踊り子
2016.12.11 01:14|Show後記|
12/9は、「アレクサンドリアの踊り子」
ご来場いただきました皆様ありがとうございました!
マケドニア、ブルガリア、トルコ、アフガニスタンの音楽で、踊りました。
生演奏ならではの、ハプニングあり、
それもひっくるめて、「LIVE!」なので、
どうする?どうする?そうくる?
あれー?おーい?えーん!
とか。というのも、楽しんでいました。
ほぼ全て変拍子だったな!!
そして、やっぱりトルコが好きと再確認!!
べりーって、どんな曲でもなんでも踊れちゃうのが良いところでもあるけれど、やっぱりナンチャッテもほどほどにしないとな。と思ったり。地域限定の民族舞踊音楽は専門的にやってる人が踊った方がよいよね。
民族舞踊、民族音楽に対して敬意を払えばこその、そんな思いを感じました。
楽屋1人だったので、待ってる間に自撮りしてみました。
ベリー、ブルガリア風、トルコのルメリ風、アフガニスタン風。
よく踊ったなぁ、、、


写真Doniaちゃん(ありがと~)
ご来場いただきました皆様ありがとうございました!
マケドニア、ブルガリア、トルコ、アフガニスタンの音楽で、踊りました。
生演奏ならではの、ハプニングあり、
それもひっくるめて、「LIVE!」なので、
どうする?どうする?そうくる?
あれー?おーい?えーん!
とか。というのも、楽しんでいました。
ほぼ全て変拍子だったな!!
そして、やっぱりトルコが好きと再確認!!
べりーって、どんな曲でもなんでも踊れちゃうのが良いところでもあるけれど、やっぱりナンチャッテもほどほどにしないとな。と思ったり。地域限定の民族舞踊音楽は専門的にやってる人が踊った方がよいよね。
民族舞踊、民族音楽に対して敬意を払えばこその、そんな思いを感じました。
楽屋1人だったので、待ってる間に自撮りしてみました。
ベリー、ブルガリア風、トルコのルメリ風、アフガニスタン風。
よく踊ったなぁ、、、


写真Doniaちゃん(ありがと~)
スポンサーサイト