子供にダンスを教える
2017.09.12 18:42|子供トルコ民族舞踊|
ひょんな事から、インターナショナルスクールで外国人の小学生に、トルコ民族舞踊を教えることになりました。
3ヶ月くらいでワンクールの選択授業のクラスのうちの一つです。(他は、ギターとかゲームとかだって)
今日はその1回目に行ってきました。
掴みはオッケーだったんですよ。
可愛い猫のシールを持っていったので、好きなのを選ばせて、名簿に貼らせたら!すごく喜んでくれて!手を繋いで体育館に行きましたよ。
よし!この調子とおもったら、、、
、
、
正直、撃沈です。
小学1年から4年生の女の子達7人です。
たった7人と思うなかれ、
みんながそれぞれ自由に行動しますから、
もう、イクヨセンセー、軽くパニックでした。
学校の体育館なのではしゃぎたい放題。(貸切り!リハで使いたいよ!)
最初は良かったのですが、しばらくすると、
「水飲みたーい」
と何人か。
水飲み場は近くにあって、知っていたので、いいよ、行っておいで
、、、1人帰ってこない。
見に行くと教室のカバンへ水筒取りにいってたり。
急に走り出したり、
もうやらない。というこ。
これは簡単すぎるという、4年生のお姉ちゃん。
(そりゃそうだ、でも、1年生は出来ないからー)
そして集中してやってたのは、ほんの20分くらいだったかなー。
簡単すぎて飽きる、難しくて嫌になる。
勝手に別の踊りを踊り出す。
(そっちに付き合いましたよ、もう完全に遊ばれました)
しまいにゃ靴を脱いで大はしゃぎ。
もーう、どうすりゃいいんでしょう?
1人滝のように汗をかいていましたから。
想像以上に大変です。
日本語もわかってる子もいましたが、
トルコ人の子が大半で、ほぼトルコ語。
それ以外は英語。(英語はみんなペラペラ、、、)
子供に話しかける言葉をえらんで考えながら、トルコ語と、英語と、(で結局ほぼ日本語)
言語処理能力が完全に追いつかない。
子供をコントロールして、踊ってもらうようにするのは。しかも年がバラバラすぎて、差がありすぎる。
1年生には厳しいかなー。振付覚えるって。
そして子供にダンスを教える、コツ見たいの調べてみたりしました。
注意は一つまで。
大げさに褒める。
など。
うんうん、それならやったやった。
講師歴たった10年。されど10年
16才から70代まで沢山教えて来たけど、
こは初体験です。こんなにも勝手が違うとは!
次回のわたしの作戦は、勝手に走り回れないように、
次回は体育館の舞台の上で本番を想定してやろうと思いました。(12月に発表会があるらしい)
そして、水飲み場に行かなくて良いように、水筒を持って体育館にいく。
先が思いやられるわ。。。
ダンス教える以前の所がハードル高い。
ママさん達尊敬です。
子供の元気もらうぞーと思ってたら、げっそり吸い取られた1回目。
次こそ、踊りっぽくなるようにするぞ!
3ヶ月くらいでワンクールの選択授業のクラスのうちの一つです。(他は、ギターとかゲームとかだって)
今日はその1回目に行ってきました。
掴みはオッケーだったんですよ。
可愛い猫のシールを持っていったので、好きなのを選ばせて、名簿に貼らせたら!すごく喜んでくれて!手を繋いで体育館に行きましたよ。
よし!この調子とおもったら、、、
、
、
正直、撃沈です。
小学1年から4年生の女の子達7人です。
たった7人と思うなかれ、
みんながそれぞれ自由に行動しますから、
もう、イクヨセンセー、軽くパニックでした。
学校の体育館なのではしゃぎたい放題。(貸切り!リハで使いたいよ!)
最初は良かったのですが、しばらくすると、
「水飲みたーい」
と何人か。
水飲み場は近くにあって、知っていたので、いいよ、行っておいで
、、、1人帰ってこない。
見に行くと教室のカバンへ水筒取りにいってたり。
急に走り出したり、
もうやらない。というこ。
これは簡単すぎるという、4年生のお姉ちゃん。
(そりゃそうだ、でも、1年生は出来ないからー)
そして集中してやってたのは、ほんの20分くらいだったかなー。
簡単すぎて飽きる、難しくて嫌になる。
勝手に別の踊りを踊り出す。
(そっちに付き合いましたよ、もう完全に遊ばれました)
しまいにゃ靴を脱いで大はしゃぎ。
もーう、どうすりゃいいんでしょう?
1人滝のように汗をかいていましたから。
想像以上に大変です。
日本語もわかってる子もいましたが、
トルコ人の子が大半で、ほぼトルコ語。
それ以外は英語。(英語はみんなペラペラ、、、)
子供に話しかける言葉をえらんで考えながら、トルコ語と、英語と、(で結局ほぼ日本語)
言語処理能力が完全に追いつかない。
子供をコントロールして、踊ってもらうようにするのは。しかも年がバラバラすぎて、差がありすぎる。
1年生には厳しいかなー。振付覚えるって。
そして子供にダンスを教える、コツ見たいの調べてみたりしました。
注意は一つまで。
大げさに褒める。
など。
うんうん、それならやったやった。
講師歴たった10年。されど10年
16才から70代まで沢山教えて来たけど、
こは初体験です。こんなにも勝手が違うとは!
次回のわたしの作戦は、勝手に走り回れないように、
次回は体育館の舞台の上で本番を想定してやろうと思いました。(12月に発表会があるらしい)
そして、水飲み場に行かなくて良いように、水筒を持って体育館にいく。
先が思いやられるわ。。。
ダンス教える以前の所がハードル高い。
ママさん達尊敬です。
子供の元気もらうぞーと思ってたら、げっそり吸い取られた1回目。
次こそ、踊りっぽくなるようにするぞ!

スポンサーサイト