fc2ブログ

子供にダンスを教える3

2017.09.26 17:05|子供トルコ民族舞踊
前回、いい調子でまとまった、ミニケレベッキ
(私が勝手に呼んでいる、8人の小学生チーム)
ところが、今回はまたグダグダ。
登場する方向を巡ってスネちゃう子がでて、一度スネたらそれっきり、誰がなんと言おうともう戻ってはきてくれません。
どっちから出ようと、どっちでも良い事だったのに、なぜ?いつのまに?
そうこうしていたら、もう1人もスネちゃって、
子供達の会話は、トルコ語と英語。
お互いが何を言ったのかこちらも意識して聞かないとわからない。(意識してもわからなかったりしますが)
そうこうしてたら、気が付いたら泣いていたり😭
えー、、、いつのまに?何が起こったの?
上級生は、とてもやる気で、次のを教えて!
こうやるの?みて!みて!
これは何回やるの?
と、とても積極的。
そちらを育てたいが、あちらでスネちゃまがいて、、、うーん。
学校の先生と話したら、スネちゃまはいつもそうみたいで、先生も手を焼いているよう。
もうそうなったら、ほって置くしかないです。
と。
ま、また来週はヤル気になるかもしれないしね。私も英語とトルコ語頑張らないと。
😅😅😅😅😅😅
ところで先週、「子供達に少し難しい事をやらせてみたら
すごく集中して食いついてきた。」
という話を、
昼間の大人のクラスで話して、
「もしかして大人もそうなんですかねぇ?」
と、実験的に超入門クラスで、中級クラスでやっている振付をやってみました。
そしたら、、、
どうなったと思いますか?
やっぱり、集中して、すごい頑張ってました。
感想を聞いたら、楽しかった^_^と。

毎回は、嫌になっちゃいかもしれないけど、
たまには背伸びした事をやると、面白いですね。
成長するって、できない事を出来るようになったり、知ったりするのって、いくつになっても、面白いんですね。
と、






大人クラスでも、スネちゃまがいるでしょうね。
フォーメーションとか、そういうので
ヤル気出たり無くなったり。
自分もそうですし。笑
モチベーションは、大切。
大人の場合は、己の実力を知って努力する必要もあるし、
全体のバランスとか、流れとかそこまで考えないと、スネちゃまになる前にやる事考えることがありますけどね。。
さてさて、来週はどうなるやら。
目指すのはこれです!
頑張れ!ミニケレベッキ🦋!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

BellyDancerIKUYO

Author:BellyDancerIKUYO
OrientalDancer/Instructor
◆ベリーダンス教室
IKUYO Oriental BellyDance Arts
StudioKelebek 主宰
◆トルコ民族舞踊グループ
LotusKelebek 主宰

リンク

Facebook

レッスン情報

★★レッスン情報★★

吉祥寺・新宿・オンライン でレッスン開講中 詳細はHP studiokelebek.com    

ショーの予定

毎月イベント、レストランで 踊っています。スケジュールは Blog又はSNSリンク集でチェック

カテゴリ

最近の記事+コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR