fc2ブログ

今日のミニケレベッキ⑤

2017.10.10 16:44|子供トルコ民族舞踊
楽しみに読んでくれてる方もいるそうで、
日課となっておりますので。今日のミニケレベッキ。
今日は全員踊りましたヨ❤️
途中ダレそうになること数回、
なんとか持ちなおして、練習ぽい感じになりました。
あのスネチャマの、スネてた理由もわかりました。手を繋ぐグループわけをした時に、同級生の子とグループになれず、それが悔しかったみたい。
なので、今の踊りはこのまま行って、次の踊りは一緒のグループにしましょう。
それで本人も納得して、笑顔になりました。
そして指切りげんまん❤️
そりゃそうだよね、大人だっては発表会でのフォーメーションや、グループわけの時にショック受けて落ち込んだりするもの。
それで、本日新曲を始めてみたのですが、
わかっちゃいたけど、
また、オオモメです。
次はクナゲジェシという、花嫁が結婚前に家族や友達と行う「ヘナの夜」というパーティーの様子を踊ったもの。
まず、全員が花嫁になりたがる❗️
だよねー。
なりたいよねー。
それは、一番小さい子におさまりました。
ほっ。。。
その後、誰がヘナを塗る大役を務めるか?
それも全員が「私がやるー❗️」ときたもんだ。
だよねー。
そりゃみんなやりたいよね。
それで花嫁以外の役割を7つ考えて与えないといけないことに。
覚え書きとして書いておこう。
1花嫁のスカーフを取る人
2ヘナを塗る人
3コインを手にのせる人
4花をのせる人
5金のネックレスする人
6金のネックレスする人
7金の、、、
うーん。
あと1つは花嫁を連れてくる人かなぁ。
これを英語とトルコ語で説明して納得させて、役割分担して、やってもらう。
なかなかのハードル。
みんな自己主張がすごいのだ。
助け合って、相手を思いやり、育む仲間意識。
大人も子供も、一緒です。
民族舞踊の大舞台と、教室の発表会を控えている私にとって、これは自分も当事者として気を付けないとな。
ハッキリとしたリーダーシップも必要。
リーダーが揺らぐとチームはほつれてしまう。
程よく耳を傾け、程よく自分で決めないと。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

BellyDancerIKUYO

Author:BellyDancerIKUYO
OrientalDancer/Instructor
◆ベリーダンス教室
IKUYO Oriental BellyDance Arts
StudioKelebek 主宰
◆トルコ民族舞踊グループ
LotusKelebek 主宰

リンク

Facebook

レッスン情報

★★レッスン情報★★

吉祥寺・新宿・オンライン でレッスン開講中 詳細はHP studiokelebek.com    

ショーの予定

毎月イベント、レストランで 踊っています。スケジュールは Blog又はSNSリンク集でチェック

カテゴリ

最近の記事+コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR