Vision of Dance 公演を終えて(長文)
2018.03.18 20:54|Show後記|
2018/3/17昨日、GamalSeif 氏監修の公演、Vision of Danceが無事に終わりました。
応援してくださったダンス仲間や、生徒さん達、お忙しい中見に来てくださった沢山のお客様ありがとうございました😊
公演はどうでしたでしょうか?お気軽に感想をお聞かせくださいね!
ロビーに「あなたにとってダンスとは?」という問いかけから公演は始まりました。
国や人種を超えて繋がるもの、というオープニングのGamal先生のお言葉に、ジーンと泣きそうに(涙をこらえて)なった出演者は私だけではないはず。
それぞれの想いや感情が公演を通じて広がったり高まったり、そこからまた繋がっていくと嬉しいと思います。
オリエンタルダンスのvision,可能性や、生活に根付いたもの、伝統、美しさ、楽しさ、リズムいろんな側面が見れたショーでした。
このような素晴らしい機会を与えてくださった、主催のHuleya さんTAEKAさん、GamalSeif 先生、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今回Gamal先生に初めてプライベートレッスンでソロの振り付けを見ていただきました。
ドキドキしながら受講しましたが、ダメだしなんて無くて、もっと良くなるには?というアドバイスを沢山いただき(毎日これをやりなさい。という宿題も頂き)リハの時はいつも褒めてくださり、またアドバイスしてくれてみんなの「お父さん」は最後まで大きな愛で包んでくれました。演目それぞれのアイディアや、つなぎ方など新しく感心してしまうことばかりでとても刺激的でした。
Huleya さんは本番の出番直前の舞台裏で大きな勇気をくださいました。(内容は私の心の宝物としてとっておきます)あれをなくしてあの時の踊りはなかったです。
TAEKAさん、「タエカねーさん」は裏方に仕切りに、お芝居に、踊りに、アナウンスにスーパーウーマンでした。カフェ公演以来の共演は家族のような安心感で本番を過ごしました^_^
そして素晴らしい共演者の皆様、

タブラソロの演目を曲選びから振り付けを毎週の様に練習をしたHuleyaさん、Noelさん、Pecoちゃん、Saliちゃん、
振り付けや構成がどんどん良くなっていく様子がとても楽しく刺激的でした!衣装も大評判でした❤️毎週練習前の何気ないおしゃべりタイムが癒しの時間だったな。元気をくれたり、刺激をくれたり、教わったり教えたり、借りたり貸したり(笑)かけがえのない時間でした!ありがとう😊

チェアーメンバー、
(イリちゃん、あやめちゃん、裕子&優子、じゅんこちゃん、つぐちゃん、まりこさん、まみちゃん、タエカさん)
実は私は後からピンチヒッターで参加。あたたく迎え入れてくださり、最後にはいいチームになれて本当に良かった!
多分喉が痛いのは本番で声出しすぎだのかもです。とにかく盛り上げました!
友人にはこの演目が一番好きだったと言ってもらえて嬉しかった❤️
ケレベッキの裕子さんには、チェアーの振り付けの練習や着替えや裏方手伝いなど、沢山サポートして頂きました。みんなより先輩の私が、メンバーに馴染むように配慮してくれてたり(多分^_^笑)有り難かったです。
他にもタイミングを合わせるのが難しかったopeningの「Dance is 」
大きなベールを呼吸をあわせ動かしたchihiroちゃん。ベールの準備や片付けもお任せっきりで申し訳なかったな、ありがとうございました。
その他、私は出ていない演目もどれも素晴らしく、共演者の皆さんの持つ潜在能力の高さを知った演目の数々や構成になぜか私まで誇らしい気持ちになって、
オリエンタルダンスの素晴らしさを伝えることが出来て幸せに気持ちでいっぱいです。
運動不足解消の為に何気なく始めた、この踊り。
山あり谷あり、色々あったし今もあるけど、Gamal先生に出会って見える世界が変わってしまいました。
まだまだ勉強中ながら今回1つまた成長する事ができました。いや、1つではないです、いくつもかな。
ダンス人生賭ける位の本気で向き合う公演て、そう沢山はありません。(注:毎回どの公演も一生懸命やりますよ!もちろん!)疲労も時間も超越して夢中になって駆け巡る日々。
そんなのなかなかない。
これからもそういう公演に関わりたいと思いました。
力を抜いて。リラックスしながら。
踊りもそうなりたい。
私にとっての「ダンスとは」
、、、
今は言葉がまとまらないので
これはまた、ゆっくり考えていきます。
1つ言えるのは「愛」です。

応援してくださったダンス仲間や、生徒さん達、お忙しい中見に来てくださった沢山のお客様ありがとうございました😊
公演はどうでしたでしょうか?お気軽に感想をお聞かせくださいね!
ロビーに「あなたにとってダンスとは?」という問いかけから公演は始まりました。
国や人種を超えて繋がるもの、というオープニングのGamal先生のお言葉に、ジーンと泣きそうに(涙をこらえて)なった出演者は私だけではないはず。
それぞれの想いや感情が公演を通じて広がったり高まったり、そこからまた繋がっていくと嬉しいと思います。
オリエンタルダンスのvision,可能性や、生活に根付いたもの、伝統、美しさ、楽しさ、リズムいろんな側面が見れたショーでした。
このような素晴らしい機会を与えてくださった、主催のHuleya さんTAEKAさん、GamalSeif 先生、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今回Gamal先生に初めてプライベートレッスンでソロの振り付けを見ていただきました。
ドキドキしながら受講しましたが、ダメだしなんて無くて、もっと良くなるには?というアドバイスを沢山いただき(毎日これをやりなさい。という宿題も頂き)リハの時はいつも褒めてくださり、またアドバイスしてくれてみんなの「お父さん」は最後まで大きな愛で包んでくれました。演目それぞれのアイディアや、つなぎ方など新しく感心してしまうことばかりでとても刺激的でした。
Huleya さんは本番の出番直前の舞台裏で大きな勇気をくださいました。(内容は私の心の宝物としてとっておきます)あれをなくしてあの時の踊りはなかったです。
TAEKAさん、「タエカねーさん」は裏方に仕切りに、お芝居に、踊りに、アナウンスにスーパーウーマンでした。カフェ公演以来の共演は家族のような安心感で本番を過ごしました^_^
そして素晴らしい共演者の皆様、

タブラソロの演目を曲選びから振り付けを毎週の様に練習をしたHuleyaさん、Noelさん、Pecoちゃん、Saliちゃん、
振り付けや構成がどんどん良くなっていく様子がとても楽しく刺激的でした!衣装も大評判でした❤️毎週練習前の何気ないおしゃべりタイムが癒しの時間だったな。元気をくれたり、刺激をくれたり、教わったり教えたり、借りたり貸したり(笑)かけがえのない時間でした!ありがとう😊

チェアーメンバー、
(イリちゃん、あやめちゃん、裕子&優子、じゅんこちゃん、つぐちゃん、まりこさん、まみちゃん、タエカさん)
実は私は後からピンチヒッターで参加。あたたく迎え入れてくださり、最後にはいいチームになれて本当に良かった!
多分喉が痛いのは本番で声出しすぎだのかもです。とにかく盛り上げました!
友人にはこの演目が一番好きだったと言ってもらえて嬉しかった❤️
ケレベッキの裕子さんには、チェアーの振り付けの練習や着替えや裏方手伝いなど、沢山サポートして頂きました。みんなより先輩の私が、メンバーに馴染むように配慮してくれてたり(多分^_^笑)有り難かったです。
他にもタイミングを合わせるのが難しかったopeningの「Dance is 」
大きなベールを呼吸をあわせ動かしたchihiroちゃん。ベールの準備や片付けもお任せっきりで申し訳なかったな、ありがとうございました。
その他、私は出ていない演目もどれも素晴らしく、共演者の皆さんの持つ潜在能力の高さを知った演目の数々や構成になぜか私まで誇らしい気持ちになって、
オリエンタルダンスの素晴らしさを伝えることが出来て幸せに気持ちでいっぱいです。
運動不足解消の為に何気なく始めた、この踊り。
山あり谷あり、色々あったし今もあるけど、Gamal先生に出会って見える世界が変わってしまいました。
まだまだ勉強中ながら今回1つまた成長する事ができました。いや、1つではないです、いくつもかな。
ダンス人生賭ける位の本気で向き合う公演て、そう沢山はありません。(注:毎回どの公演も一生懸命やりますよ!もちろん!)疲労も時間も超越して夢中になって駆け巡る日々。
そんなのなかなかない。
これからもそういう公演に関わりたいと思いました。
力を抜いて。リラックスしながら。
踊りもそうなりたい。
私にとっての「ダンスとは」
、、、
今は言葉がまとまらないので
これはまた、ゆっくり考えていきます。
1つ言えるのは「愛」です。



スポンサーサイト