2019年
2019.01.02 03:47|日記・エッセイ・コラム|
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Happy New Year !
Yeni yılınız kutlu olusun !

元旦の朝ごはん。
初めて作った関西風のお雑煮は微妙なでき。
ローストビーフとフムスは成功。
その為パンとサラダもある。
久しぶりに煮物作ったらスープみたいになってしまい味が薄くて、夜はカレーにされてしまった。
SNSにはそれぞれのお正月の過ごし方が溢れてる。うちは今年は夏に引っ越した新居でグタグタのんびりしております。
とは言え、なんだか落ち着かないので、レッスンの振付のおさらいしたり、民族舞踊練習用の振付を模造紙に書いたり、内職⁈しつつ。
(あ、生徒さんにレッスンの曲も送らなきゃ!)
思いの外、長い休みになってしまい、
身体が鈍らないように、何かしないと、動かないと。。。とは思ってます。
(今年に限って毎年恒例の年末年始の筋トレクラスが休み、、、これは残念)
昨年は
ベリーダンスではエジプシャンを踊る機会を沢山頂きGamal 先生監修の公演でソロを踊ったり、生演奏のショーも多く沢山の新たな挑戦をさせて頂きました。
トルコ民族舞踊では震災の復興の光大賞を始めトルコ大使館の山形県寒河江市でのレセプションで踊ったり、真夏の炎天下のトルコフードフェスやトルコ民族舞踊のオファーも沢山頂き貴重な体験をさせていただきました。
そして自分改革に取り組んだ一年でした。
インターナショナルスクールで外国人の子供達に民族舞踊を教える事になり、
思い切ってトルコ語学校を休講して英会話スクールへ通い始めました。
ベリーダンスは
フーリアさんに師事して基礎からやり直し。
(何度かフーリアさんの体の使い方のワークショップに参加してそのメソッドに感銘を受けて、これは続けて学びたいと思い決意!)
そしてそのフーリアさんが師事しているバレエの道子先生のところへも同時に学びにいく
ことができました。
このお二人の体の知識と、アプローチが面白く毎週新しい発見があります。
このレッスンに通う為に受け持っていたレッスンを辞めて時間を確保して飛び込みました。その時の生徒さんにはご迷惑をおかけしましたが、ダンサーとしても講師としても成長する道を選びました。それに、もう8年?9年?お世話になっているUMEZU 先生の筋トレと相まってからだ作りによりマニアックに励みたいと思います。
という事で、毎週新しいことを学び成長中、体も開発中の為、私のレッスンでも自分が得た事体感した事をシェアしてしてます。
昔と教え方や、体の使い方の考え方が違う所もあるので生徒さんも戸惑うかもしれませんが、柔軟についてきてくださると嬉しいです。
18年続けていてもまだ知らない事、新しい発見が山の様にあって、それらを学んで行く事はとても楽しいです。
それと同時に、今までの知り得た知識や体験してきた事が、それなりに充実して沢山の引き出しが埋まってきた事も実感しています。
今年は学ぶ事と、伝える事、学んだ事を発揮する事を良いバランスで出来たら嬉しいです。
この一年、生徒さんや周りのお友達、ダンス仲間、お世話になっている方々、皆さんが笑顔で健康的に過ごせると良いなとおもいます。
2019年、どんな年になるかな?
皆様どうぞ宜しくお願いいたします。
今年もよろしくお願いします。
Happy New Year !
Yeni yılınız kutlu olusun !

元旦の朝ごはん。
初めて作った関西風のお雑煮は微妙なでき。
ローストビーフとフムスは成功。
その為パンとサラダもある。
久しぶりに煮物作ったらスープみたいになってしまい味が薄くて、夜はカレーにされてしまった。
SNSにはそれぞれのお正月の過ごし方が溢れてる。うちは今年は夏に引っ越した新居で
とは言え、なんだか落ち着かないので、レッスンの振付のおさらいしたり、民族舞踊練習用の振付を模造紙に書いたり、内職⁈しつつ。
(あ、生徒さんにレッスンの曲も送らなきゃ!)
思いの外、長い休みになってしまい、
身体が鈍らないように、何かしないと、動かないと。。。とは思ってます。
(今年に限って毎年恒例の年末年始の筋トレクラスが休み、、、これは残念)
昨年は
ベリーダンスではエジプシャンを踊る機会を沢山頂きGamal 先生監修の公演でソロを踊ったり、生演奏のショーも多く沢山の新たな挑戦をさせて頂きました。
トルコ民族舞踊では震災の復興の光大賞を始めトルコ大使館の山形県寒河江市でのレセプションで踊ったり、真夏の炎天下のトルコフードフェスやトルコ民族舞踊のオファーも沢山頂き貴重な体験をさせていただきました。
そして自分改革に取り組んだ一年でした。
インターナショナルスクールで外国人の子供達に民族舞踊を教える事になり、
思い切ってトルコ語学校を休講して英会話スクールへ通い始めました。
ベリーダンスは
フーリアさんに師事して基礎からやり直し。
(何度かフーリアさんの体の使い方のワークショップに参加してそのメソッドに感銘を受けて、これは続けて学びたいと思い決意!)
そしてそのフーリアさんが師事しているバレエの道子先生のところへも同時に学びにいく
ことができました。
このお二人の体の知識と、アプローチが面白く毎週新しい発見があります。
このレッスンに通う為に受け持っていたレッスンを辞めて時間を確保して飛び込みました。その時の生徒さんにはご迷惑をおかけしましたが、ダンサーとしても講師としても成長する道を選びました。それに、もう8年?9年?お世話になっているUMEZU 先生の筋トレと相まってからだ作りによりマニアックに励みたいと思います。
という事で、毎週新しいことを学び成長中、体も開発中の為、私のレッスンでも自分が得た事体感した事をシェアしてしてます。
昔と教え方や、体の使い方の考え方が違う所もあるので生徒さんも戸惑うかもしれませんが、柔軟についてきてくださると嬉しいです。
18年続けていてもまだ知らない事、新しい発見が山の様にあって、それらを学んで行く事はとても楽しいです。
それと同時に、今までの知り得た知識や体験してきた事が、それなりに充実して沢山の引き出しが埋まってきた事も実感しています。
今年は学ぶ事と、伝える事、学んだ事を発揮する事を良いバランスで出来たら嬉しいです。
この一年、生徒さんや周りのお友達、ダンス仲間、お世話になっている方々、皆さんが笑顔で健康的に過ごせると良いなとおもいます。
2019年、どんな年になるかな?
皆様どうぞ宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト