冬のワークショップありがとうございました!
2020.01.12 21:57|未分類|

ジプシーフュージョン2回
ターキッシュロマ基礎(と言いつつ振付2曲)
ターキッシュロマ振付
合計4クラス終わりました!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました😊
最後に、今回の曲のPVがあるものは載せておきますね!
曲の世界観を一緒にお楽しみください。
✈️✈️✈️✈️✈️
昨年夏初めてマケドニアとセルビアに行ってみて、
トルコ(ターキッシュロマ)にこだわっていたのが、意味のない事で、陸地が繋がっている周りの国々とジプシー(ロマ)達は繋がっていて人はもちろん音楽や文化も行き来しているんだと身を持って実感。
そう思って(新しい視点で)見てみると、やっぱりトルコのジプシー音楽にも周りの国の影響がある。
そんな感じで今回のワークショップの曲は来るべき時に来たー♪───O(≧∇≦)O────♪
というタイミングで見つけることができました。振付ワークショップなので、振り付けを最後まで終わらせるのが第一!だから
たくさんお話はできませんでしたが、
せっかくなので伝えきれなかった事を。
現地のロマの踊り。
ターキッシュロマと一言で言っても奥が深くて、トルコのどの地域のロマなのかによって、生活、考え方や踊り方が違います。
三大居住区と言われているのが、
イスタンブール、エディルネ、イズミール
ですが、一番大きなコミニティーはイズミールにあります。イズミールはトルコ芸能界でも美男美女の多い地域で有名です、エーゲ海に面した美しく、開放的な土地。ジプシーミュージシャンも多くDjユルマズ、PAU もイズミールの人。
昨年そのイズミールのジプシー居住区に行くコンタクトを取っていたのですが、土壇場で行けずただ単にビーチやリゾートで遊んで来ただけという、とても楽しかったのに悔しい思いをしました。
つぎに行く時はかならず連れて行ってもらいます!歌によく出てくるテペジックに!!
エディルネはもう5回くらい行ったかな。
毎年5月のジプシーが盛り上がるお祭りにいきました。
そして、他には
現地のロマの踊り方とは違う、
トルコ民族舞踊として踊られるロマダンス(Roman havasıとも呼ばれる)→これも語ると長いwww
ベリーダンサーとして踊るロマンダンス(セマとかこの分類だと思います私的に)
それに、世代ごとに踊り方も変わって来てますねー。今の若い子とお婆ちゃん達では踊り方が違う~!
上記、諸々踏まえていつも振付作ってます。
気にいっていただけましたら、ぜひ色んなところで踊ってください。
私も今年のロマフェストで生徒さんと踊ります‼️披露できるのを楽しみにしています。
ありがとうございました!
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
ターキッシュロマ振付 追加開催
少人数でやります。
おさらいしたいかたもどうぞ❤️
1/17(金)19:00-21:00
ターキッシュロマ振付
2019年トルコ(ロマの中で)ヒットした曲。知る人ぞ知るDjyilmazとKobraMuratも参加するノリノリの曲です。カッコいい大人の女のイメージで踊ります。※シューズ(ヒール👠またはスニーカー)あるとよいですがなくてもok
場所:新宿studio worcle401
料金WS1 6000 (おさらい3000円)
あと2名可能
⬇️⬇️⬇️ワークショップ使用曲動画⬇️⬇️⬇️
曲名をクリックしたらYouTubeに行きます。
Boom boom raga India
Para bizde
Geliyor haval geliyor
✨✨✨✨✨✨✨✨
🦋StudioKelebek 🦋
studioKelebek@gmail.com
studiokelebek.com
https://www.instagram.com/ikuyo_orientaldancer
https://www.instagram.com/studiokelebbek
スポンサーサイト