イランのお正月
2010.03.20 02:03|好きなもの|

3月21日はイランのお正月です。
明日(明けて今日か・・・)はさしずめ大晦日ってとこでしょうか?
20日は大宮SHURUにてべリーダンスショー(なんちゃってイランバージョン!?)
21日は高円寺BolBolにてニューイヤーパーティーに潜入(というかお手伝い)
お誘いされていたイラン留学生のニューイヤーパーティーにはいけなさそう・・・ごめんね。
それで今日は、そのBolBolにてベリーダンスショーだったのですが
更衣室になぜか沢山イランの民族衣装が!!か、かわいい・・・
お店の方が着てみて![E:happy02]というので調子に乗って1人ファッションショーしてきました。
下↓イランのお正月飾り。ハフトシンといい、日本語で「7つのS」
Sが単語の頭につくものを7つ、飾るそうです。
スィブ (りんご)
セッケ (コイン)
ソマーゴ (スーマック スパイスの一つです)
サブジ (青野菜 豆苗を育てます)
スィール (にんにく)
セルケ (酢)
サマヌー (お菓子の種類)
センジェ (なつめやしに似た、果物の種類)
などをすてきに飾れば、かんせ~い!
ちなみに金魚、卵、鏡は「縁起がいいから。」by chef
Sが単語の頭につくものを7つ、飾るそうです。
スィブ (りんご)
セッケ (コイン)
ソマーゴ (スーマック スパイスの一つです)
サブジ (青野菜 豆苗を育てます)
スィール (にんにく)
セルケ (酢)
サマヌー (お菓子の種類)
センジェ (なつめやしに似た、果物の種類)
などをすてきに飾れば、かんせ~い!
ちなみに金魚、卵、鏡は「縁起がいいから。」by chef
(bolbolHPより)
スポンサーサイト