fc2ブログ

訂正:生徒さん必見!笑

Photo

11/22,23とWS.25~29日は来日中のエジプト人ガマール先生のインテンシブコースという集中講座を毎日4時間受講しております。

この集中講座、ほぼ毎年参加してます。

毎回、多くのことを学び、

このインテンシブコースにて出会い、ガマール先生の監修によるショーで共演した仲間と

会えて、一緒に学べるとっても貴重な時間です。

今週はまるで学校に通うように通っています。

自分のレッスンなどの仕事をしながらは体力的にも、脳みそ的にも結構厳しいのですが・・・

喜びの方が大きいかな。

ここで学んだことは、まず自分が消化して

皆さんにも約立つことはシェアしたいと思います。

が!!

まず、今日学んだことで(生徒さんに)ひとつ訂正です。

■エジプトのフォークロアのなかにサイディーがありますが

バラディー(エジプトの民衆の踊りなど)というくくりの中にも

ステッキを使ったサイディーダンスがあります。その場合、

サイディーリズム以外のリズムでもそれを踊ります。

そして、いわゆるサイディーステップも、サイディーのリズム以外でも使われますので、

バラディーダンスの中で、サイディーの動きも行うそうです。

最近アラブリズムのレクチャーした時に、教えたこと、ここで訂正しますね。

※これは私の意見ですが、外国人の私たちはサイディーのリズム以外でアサヤ(ステッキ)は

エジプト人の振り付けならともかく、安易に使わないほうが無難だと思います。


ノートにびっちり、いろんな情報を得ました。

いろんな動きも学びました。

世の中にはたくさんの、間違った情報があるみたいです。

本当に奥が深いです。。。

そして、時代時代で変化したり、あらたな知識を得たりするので

どんどん更新していかないとです。

この深いところが、面白い!

このおもしろさ、何人の生徒さんが今後一緒に分かち合ってくれるのかな。

スポンサーサイト



コメント

はい!ついて行きます!!
情報って難しくて、例えばどちらもトルコ人ダンサーの言葉だと、どちらが正しいのかわからないし、いわゆる大御所の先生の解説にも、明らかにそれ間違っていますよ、ということもあったりして。。。悩みますよね。
結局は、情報を消化して整理する本人(先生)への信頼度ということになるのでしょうか。

私も、ついていきます!
よその国の文化の踊りですから、恥ずかしいことにならないように!正しい情報、ライブな情報を貪欲かつ柔軟に吸収していきたいです。
来年はガマール先生のコースにチャレンジしたいです♪

はい!ありがとうございます!
春のインテンシブでも、既に間違った情報が横行していると、正しいことを言っても間違いにされてしまうとお話されていました。その時はハッガーラはステップではなく、本来の意味はジャンプだと言ってました。
現地文化で育っていないので、おかしなことにならないためには現地文化を学ぶ努力と柔軟性が必要だと思います。
これからもよろしくお願いします

Yokoさんへ
Yokoさんてどの生徒さんだっけな?と考えてしまったよ!!笑
歴史的なことでも「諸説あり」とか「見解が分かれる」ってありますものね、立場が違えば考え方や見え方違いますよね。

まりこさんへ
ありがとうございます!
ガマール先生もそれが正しいかどうか、自分でも調べなさい。とおっしゃるのだけど先生の説明が理にかなっていて、なるほど~と、感心することが多々あります。何しろエジプト人だしとても研究していらっしゃる。教え方も非常に上手なのでそこも勉強になります。ぜひ!次回行きましょう。

たまちゃん
へーーーハッガーラってジャンプなんだ。そういえばフォークロアのハッガーラ男性がジャンプしていたような?ないような?。ワスレタケド。
正しいこと知っています。と頭でっかちになっても踊ってなんぼですからね、でも自信持って踊れたらきっと素敵に見えますよね。私は今からエジプトに行って勉強するつもりは今のところないので、貴重な現地情報です。
非公開コメント

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

BellyDancerIKUYO

Author:BellyDancerIKUYO
OrientalDancer/Instructor
◆ベリーダンス教室
IKUYO Oriental BellyDance Arts
StudioKelebek 主宰
◆トルコ民族舞踊グループ
LotusKelebek 主宰

リンク

Facebook

レッスン情報

★★レッスン情報★★

吉祥寺・新宿・オンライン でレッスン開講中 詳細はHP studiokelebek.com    

ショーの予定

毎月イベント、レストランで 踊っています。スケジュールは Blog又はSNSリンク集でチェック

カテゴリ

最近の記事+コメント

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR