ターキッシュロマ動画4
2014.06.16 18:52|ベリーおすすめ動画、音楽など|
ついでなので、もうこの際全部。
続きまして舞踊団による舞台用にアレンジされたシアターロマダンス。
踊るのはロマではなくトルコ人ダンサーです。
大きく見栄えのする動き、足さばきの見えやすい衣装へと変化しているものもあります。
地元の愛好会?みたいなチームもあればプロのダンサーによるものまでいろいろあります。
全部は紹介しきれませんな。
ひとつは埋め込み無効ゆえこちらからご覧ください。
youtubeAnadolu Atesi Roman Havasi
舞台で踊るときはやはりこの感じが見映えがしてよいので実際、一番参考にはなるのですが
本物のロマの感じも忘れないで踊りたいです。
先に紹介した1~3のシリーズの生粋のロマの人たちの心の底からリズムを感じてというか、
音楽そのものの踊りは私たち外国人が到底真似できるものではないと思いつつも
憧れてしまいます。「今、そのとき」を生きているロマの人たちの踊る心に
少しでも近づいて踊るとき、時間の感覚が「今、ここ」でありながら何処かへワープしたような感覚になります。
また機会があったらおすすめ動画アップします。
お付き合いありがとうございました。
そして6/28土.29日は吉祥寺スタジオアムリタにて
ロマワークショップ&パーティーが開催されます。
まだ空きありますので興味のある方はどうぞいらしてください。
※ws②タンバリンクラスは満員となりました。
詳細はこちらスタジオアムリタ
http://studioamrita.com/2014/05/62829_wsbyikuyo.html
続きまして舞踊団による舞台用にアレンジされたシアターロマダンス。
踊るのはロマではなくトルコ人ダンサーです。
大きく見栄えのする動き、足さばきの見えやすい衣装へと変化しているものもあります。
地元の愛好会?みたいなチームもあればプロのダンサーによるものまでいろいろあります。
全部は紹介しきれませんな。
ひとつは埋め込み無効ゆえこちらからご覧ください。
youtubeAnadolu Atesi Roman Havasi
舞台で踊るときはやはりこの感じが見映えがしてよいので実際、一番参考にはなるのですが
本物のロマの感じも忘れないで踊りたいです。
先に紹介した1~3のシリーズの生粋のロマの人たちの心の底からリズムを感じてというか、
音楽そのものの踊りは私たち外国人が到底真似できるものではないと思いつつも
憧れてしまいます。「今、そのとき」を生きているロマの人たちの踊る心に
少しでも近づいて踊るとき、時間の感覚が「今、ここ」でありながら何処かへワープしたような感覚になります。
また機会があったらおすすめ動画アップします。
お付き合いありがとうございました。
そして6/28土.29日は吉祥寺スタジオアムリタにて
ロマワークショップ&パーティーが開催されます。
まだ空きありますので興味のある方はどうぞいらしてください。
※ws②タンバリンクラスは満員となりました。
詳細はこちらスタジオアムリタ
http://studioamrita.com/2014/05/62829_wsbyikuyo.html
スポンサーサイト