マナー向上??
2015.03.13 17:48|日記・エッセイ・コラム|
毎日携帯に届く、マヤンカレンダーによるメッセージ、なんとなくスルーする日もあれば、深く頷く日もある。
今日のお言葉は、、、
◆今日はここを意識しよう
今日は、楽しいことと責任感のすり合わせをする日。
楽しいことは内側から発せられ、
責任は外から与えられることが多い。
しかし、
内から発せられる責任感こそ大切な心の働き。
--
VOICEモバイル http://voice-inc.co.jp/m/
深く、うなずく。
最近、発表会やら、イベントで
チームごとに分けてリーダー中心に練習したり、連絡取り合ったり、
みんな、本当に良くやってくれてる。
思わぬ人がとても頼りになったり、
頑張ってくれたりが、見えて嬉しいです。
でもね、
リーダーだけに、まかせっきりじゃダメで自ら自分には何ができるのか考えてみよう。
それで、思い出したのですが、
言わなくても良いことだけど
珍しく躾的アドバイス。
出来ないよりはできた方がいい。
レッスン代はあらかじめ
封筒にいれて、
日付や名前、金額を書いて渡しましょう。
(さらに中身はピン札が良いという場合も※私はここまでしなくてもいいけど、中にはそうしてくれる生徒さんもいるし、私もできるだけそうしてます。→でも私はそこは求めてませんので、大丈夫です。将来の為に知っておくと良いでしょう)
もし、将来子供が習い事初めた時とか、この親はちゃんとした人だな、育ちがいいなって思われたり、先生を尊敬しているなと思われると思うから、ウルサイな!と思われるかもしれないけど教えておきます。
あと、私が生徒の時からしていること。
レッスン前のスタジオの掃除と、
レッスン後の掃除。
インド人のとある先生は、
"踊る場所はどこでも神聖な神殿"
と言っていました。
日々踊れる事、今日のレッスンができる事に感謝しながら掃除します。
(今じゃレッスン前はギリギリでやってない時も多々ありますが、、わははは)
普段なかなか、言わないので
たまには、いいよね。笑
今日のお言葉は、、、
◆今日はここを意識しよう
今日は、楽しいことと責任感のすり合わせをする日。
楽しいことは内側から発せられ、
責任は外から与えられることが多い。
しかし、
内から発せられる責任感こそ大切な心の働き。
--
VOICEモバイル http://voice-inc.co.jp/m/
深く、うなずく。
最近、発表会やら、イベントで
チームごとに分けてリーダー中心に練習したり、連絡取り合ったり、
みんな、本当に良くやってくれてる。
思わぬ人がとても頼りになったり、
頑張ってくれたりが、見えて嬉しいです。
でもね、
リーダーだけに、まかせっきりじゃダメで自ら自分には何ができるのか考えてみよう。
それで、思い出したのですが、
言わなくても良いことだけど
珍しく躾的アドバイス。
出来ないよりはできた方がいい。
レッスン代はあらかじめ
封筒にいれて、
日付や名前、金額を書いて渡しましょう。
(さらに中身はピン札が良いという場合も※私はここまでしなくてもいいけど、中にはそうしてくれる生徒さんもいるし、私もできるだけそうしてます。→でも私はそこは求めてませんので、大丈夫です。将来の為に知っておくと良いでしょう)
もし、将来子供が習い事初めた時とか、この親はちゃんとした人だな、育ちがいいなって思われたり、先生を尊敬しているなと思われると思うから、ウルサイな!と思われるかもしれないけど教えておきます。
あと、私が生徒の時からしていること。
レッスン前のスタジオの掃除と、
レッスン後の掃除。
インド人のとある先生は、
"踊る場所はどこでも神聖な神殿"
と言っていました。
日々踊れる事、今日のレッスンができる事に感謝しながら掃除します。
(今じゃレッスン前はギリギリでやってない時も多々ありますが、、わははは)
普段なかなか、言わないので
たまには、いいよね。笑
スポンサーサイト